ブレーキシューキットの交換手順
すべての指示をよく読み、遵守してください。ブレーキシューパックにも同じ指示内容が記載されています。本製品のライフサイクル全体にわたって、必ず保管してください。車両を売却した場合は、新しい車両所有者に本書を譲渡してください。
これらの取り付け手順は標準的な修理作業のガイドラインであり、さまざまなブレーキ システムに適用されている場合がある特殊な機能は考慮されていません。車両およびブレーキシステムのメーカーが提供する特別指示に的確に従う必要があります。
まず、メーカーとブレーキシステムの年式に応じて、車両に適したシューの正しい参照シリアル番号を正確に特定します。ブレーキシューは車軸全体で交換する必要があります。
車両の準備
ブレーキシューを交換する前に、次の点に注意することが推奨されています。
1. 車両に応じてキット番号を慎重に選択してください。適用日に注意してください。
2. 安全のため、常に適切で正常に機能できる修理ツールを使用してください。
3. 他のアセンブリを例として、ホイールごとに正しく作業を進めます。
4. キットを取り付けた後、ブレーキ回路のエア抜きを行ってください。
5. この操作中はブレーキペダルを踏まないでください。
7. 組み立てが完了するまで、新しいシールを汚れから保護してください。
BENDIX RAI
取外し手順
1. ドラムを取り外します。取外しが困難な場合は、ドラムのホイール取り付け穴にドライバーを差し込み、ブレーキ ブロックのコアの後ろにあるハンド ブレーキ レバーを押してシールを緩めます。
3. ブレーキシューの下部サポートを解除します。上部チップを解放するには、これらの下部サポートをブレーキ シューと組み合わせます。
4. ブレーキシューロッカーバーユニットを後ろに傾けて、ハンドブレーキケーブルのフックを外します。
6. 乾いたペイントブラシを使用してホイールシールドとドラムを掃除します。
再取り付け手順
9. ブレーキシューの先端をホイールシリンダーに置き、サポートを下部ストップに置きます。
11. ドラムを再度組み立てます。その後、ブレーキペダルを繰り返し踏みます。
BENDIX RAD
取外し手順
1. ドラムを取り外します。取り外しが困難な場合は、シールを緩めます。
a. ドラムのホイール取り付け穴にドライバーを差し込み、ハンドブレーキレバーをブレーキブロックのコアの後ろに押し戻します。
b. ドラムの前側には穴があります。穴にロッドを差し込み、キャッチボルト (図 1) を下に傾けてブレーキクリアランス調整を解除します。
c. ドラムの前面には穴がありません。シールの開口部 (図 2 ホイール シールドの背面) にロッドを挿入し、ハンド ブレーキ レバーをブレーキ ブロックのコアの後ろに押し戻します。
4. ブレーキシュー・ロッカーバーユニットを取り外します。
5.A ハンドブレーキケーブルを外します。
5.B ブレーキシューロッカーバーユニットを後ろに傾けて、ハンドブレーキケーブルのフックを外します。
6. 乾いたペイントブラシを使用してホイールシールドとドラムを掃除します。
再取り付け手順
7. 新しいホイールシリンダーを再度取り付けます。
9. ブレーキシューの先端をホイールシリンダーに配置し、次にサポートを下部ストップに配置して、キットを所定の位置に配置します。
11. ドラムを再度組み立てます。次に、ブレーキペダルを繰り返し踏み、ハンドブレーキを調整します。
重要 ブレーキ回路のエア抜きを行ってください。
VOLKSWAGEN RAD and FORD RAD
取外し手順
フォルクスワーゲンRADキットとフォードRADキットの分解と再組立の手順は同じです。
1. ドラムを取り外します。取外しが困難な場合は、シールを緩めるため、ドラムのホイール取り付け穴にドライバーを差し込み、シアーコネクタ (図 1) を上に押してブレーキクリアランス調整を解除します。
3. ブレーキシューの下部サポートを解除します。上部チップを解放するには、これらの下部サポートをブレーキ シューと組み合わせます。
4. ブレーキシューロッカーバーユニットを後ろに傾けて、ハンドブレーキケーブルのフックを外します。
6. 乾いたペイントブラシを使用してホイールシールドとドラムを掃除します。
再取り付け手順
9. ブレーキシューの先端をホイールシリンダーに配置し、次にサポートを下部ストップに配置して、キットを所定の位置に配置します。
11. シアーコネクター (図 1) を可能な限り上方に押し、ブレーキシューがホイールシールドの中心にあることを確認します。
12. ドラムを再度組み立てます。次に、ブレーキペダルを繰り返し踏み、ハンドブレーキを調整します。
重要 ブレーキ回路のエア抜きを行ってください。
LUCAS GIRLING RAI
取外し手順
1. a) ドラムを取り外します。取外しが困難な場合は、ドラムのホイール取り付け穴にドライバーを差し込み、ブレーキ ブロックのコアの後ろにあるハンド ブレーキ レバーを押してシールを緩めます。
b) ドラムを取り外します。取外しが困難な場合は、ホイール取り付け穴にドライバーを差し込み、ブレーキ ブロックのコアの後ろにあるハンド ブレーキ レバーを押してシールを緩めます。
3. ブレーキシューの下部サポートを解除します。これらの下部サポートをブレーキシューと組み合わせて、上部チップを解放し、ユニットを分解します。
4.A ブレーキシューロッカーバーユニットを後ろに傾けて、ハンドブレーキケーブルのフックを外します。
4.B ハンドブレーキケーブルを外します。
6. 乾いたペイントブラシを使用してホイールシールドとドラムを掃除します。
再取り付け手順
9. ブレーキシューの先端をホイールシリンダーに配置し、次にサポートを下部ストップに配置して、キットを所定の位置に配置します。
11. ドラムを再度組み立てます。次に、ブレーキペダルを繰り返し踏み、ハンドブレーキを調整します。
重要 ブレーキ回路のエア抜きを行ってください。
ブレーキシューは車軸ごと交換しなければならない。
一般情報と安全に関する情報
このBrembo製品は、適用されるすべての安全規格に準拠するように設計されています。本製品は、設計および製造された特定の用途以外の用途に使用することはできません。他の目的で使用したり、製品を改造したり、変更したりすると、製品の性能に影響を与え、製品が安全ではなくなる可能性があります。
改造が行われたり、不適切な使用を行うと、保証が無効になり、製品を使用している個人が身体的損傷または物的損害に対する責任を負うことになります。
本説明書で使用されている「危険!」 は、遵守しなかった場合、重傷、さらには死亡につながる可能性が高い手順であることを示しています。「注意」とは、従わない場合、物理的損傷を引き起こす可能性がある手順を意味し、「警告!」とは、 遵守しなかった場合、車両に損傷を与える可能性がある手順を示してます。
危険!
交換を開始する前に、スペアパーツが車両のメーカーおよびモデルに適していることを確認してください。本製品は、取り付けられる車両を安全に操作するために不可欠な製品であるため、訓練を受けた、または製品の取り付けおよび使用に十分な経験を有し、 熟練した有資格作業者のみが取り付けることができます。
設置業者は、専門の適切なツールを備え、車両の修理に対処するための知識と経験を備えている必要があります。不適切または誤った取り付けは、これらの指示に適切かつ完全に従わなかったことが原因であるかどうかにかかわらず、限定保証が無効になり、人身傷害または物的損害が発生した場合には設置業者が責任を負うものとします。
本製品と交換した消耗部品を他の製品に取り付けないでください。これにより、物的損害や死亡を含む人身傷害を招くおそれがあります。
ブレーキシステムの効率に影響を与える可能性があるため、グリースやその他の潤滑剤がブレーキ面に接触しないようにしてください。
リザーバー内のブレーキフルードレベルがリザーバーに表示されている 最小レベルと最大レベルの間にあることを常に確認してください。レベルが適切でないと、ブレーキフルードが漏れたり、ブレーキシステムの効率が低下したりする可能性があります。リザーバー内のブレーキフルードが多すぎたり少なすぎたりすると、ブレーキが適切に機能しなくなり死亡を含む人身傷害を招くおそれがあります。
Bremboは、交換用製品が不適切に取り付けられた車両の運転者に生じた、または運転者によって生じた損害や傷害に対して、一切の責任を負いません。
注意!
交換部品は法規制に従って廃棄してください。
製品、その部品、コンポーネントに鋭く衝撃を与えたり、損傷を与えたりしないでください。製品の効果が損なわれ、誤動作を招く場合があります。必要に応じて、損傷した部品およびコンポーネントを交換します。怪我を回避するには、以下に従うことが推奨されています。
- 部品の清掃中に発生する粉塵の吸入を防ぐため、適切な防護具を着用してください。
- 鋭利なエッジのあるコンポーネントの分解および組み立ての際は、必ず手袋を着用 して行ってください。
保証の制限
この保証は、商品の配送から2年以内に発生したすべての適合欠陥を対象としています。消費者は、欠陥の発見日から2ヶ月以内に販売者に適合性の欠陥を報告する必要がありますが、欠陥の救済を求めることを目的とした行動を取るための制限期間は、商品の配達から26ヶ月であるという事実を損なうことはありません。適合不良が発生した場合、ユーザーは、該当する場合、消費者法第130条で定められているように、商品の修理または交換、または適切な価格引き下げまたは契約の終了を求める権利を有します
この保証は、この製品に関連して提供される唯一の保証を構成し、口頭および書面の両方で他の保証に取って代わります。
他にご質問がありますか?
Bremboの技術サポートチームにお問い合わせください。当社の技術スタッフよりできるだけ早くご連絡いたします!